1人マネージャーを体験した私が

1人マネージャーだったらはこれはあるあるだろ
と思うことを10個ご紹介します。
大変か楽かは学校や入る部次第

とにかく1人マネージャーでも忙しいのか楽なのかは本当に学校・入る部活次第・・・!
マネージャーが1人だろうと容赦ないところは仕事が盛りだくさん。

いや、1人で無理でしょ・・・
これを1人でしろと・・・!?
と思うぐらい仕事があります。
もしくは慣れた頃に一気に仕事を任せてくるパターンもあります。
なので、1人マネージャーのなる人は【きついことは当然!】の心構えで入部してください。
とにかく体力勝負
1人なので分担してする、手伝ってするということはありません。
全ての仕事を1人でしなくてはいけないので必然的に体力勝負になります。
これは慣れて体力がついても同じです。
もし1人マネージャーということが決まっている人は休みのうちにYouTubeを見てダンスするといった運動を毎日することを全力でおすすめしておきます。
やることが多くて基本的に大変

1人なので慣れていても、慣れなくても大変なのは変わりません。
だって1人でするってことは変わらないから。
慣れて工夫・改善していけばそれなりに余裕はつくれます。
ですがそこにたどり着くまで、余裕を作り出すまではとにかく体力使って、たくさん仕事をすることになるので本当に大変です。
とにかく予測不可能な出来事が頻繁におこり、特に忙しい時に限って重なるので対応に追われることばかり。

猫の手でも借りたい・・・
と思うことがたくさんありました・・・。
男目的で見られることがとにかく多い
特に男子部の中にマネージャー1人だと【男目的】だとしか思われない。
何十人いる男子の中に女子1人いるとそう見られることは仕方のないことだとは思うけれど、マネージャーに熱意をもってやっている人には辛く感じるかもしれないです。
仕事の大変さよりも熱意が理解されないことの辛さで「マネージャーをすることが嫌だな」と感じるかもしれません・・・。
1人しかいないので休みにくい
ここでもでる【1人の壁】・・・!
1人しかいないマネージャーが休めば、選手が代わりにすることになって迷惑がかかることがわかっているからこそ【休む】という選択ができません。
またマネージャーが1人のため、持っている情報が多いこと、マネージャーがやっている仕事を選手がわからないことことがあるので、休む時の引継ぎも多くなるので休む時も大変・・・。
なので多少体調が悪くてもマネージャーの仕事をしてしまいます。
体調に敏感になる

休むと迷惑がかかるのがわかっているため、体調の変化に敏感になりがちです。
少し咳が出たり、だるくなったり、寒気を感じると

え・・・風邪ひいた!??
って焦ります。
それが試合前だと余計に焦りが倍増します。
日々の体調管理をしていることで対応・予防などもうまくなるので体調管理がうまくなります。
これは社会人になってからは絶妙に役立っています。
ストレス発散がしずらい

といった3重苦からストレスがたまりやすいです。
なので1人マネージャーはストレス発散をいかにうまくできるかが鍵になりますね。
テキパキしているように見られる

テキパキしているね!だからマネージャーしているんだね!
と言われることがあったけど違うんです。
やることがテキパキしているだけです。
性格的にテキパキしているように見らるかもしれませんがテキパキしていないと出来ないからしているだけです。
ズボラでに日常生活ではルーズな私でも1人マネージャーになればてきぱきできるのです。
それぐらい1人マネージャーはする仕事量が多いってことをわかってほしい・・・!
人間関係が楽!

1人マネージャーの1番のいいことろ!
マネージャー同士、いわゆる女子同士の人間関係の問題について悩まなくていいので気持ち的に楽です。
仕事に慣れたらマネージャー同士の人間関係に悩むことはないので仕事もしやすいです。
選手とのコミュニケーションが円滑にいけば、人間関係での悩みはなくなるのでマネージャーの仕事だけに没頭できて楽しいって思うことばかりでした。
同じマネージャーがいるチームを見ると羨ましくなる

1人で楽だけど、同じマネージャー同士でやっているチームを見るとやっぱり羨ましく思っていました。
同じマネージャー同士で喜びあっていたり、仕事を話しながら協力しながらしている場面を見ると

いいな~~~
羨ましいな~~~
と思っていました。
なので同じマネージャーの人と話す機会があったり、仲良くなれると本当に嬉しかったし、同じマネージャーの人と会える練習試合・試合は楽しみの1つでもありました。
周りに1人マネージャーがいなかったため、私の独断のあるあるになっています。
でもマネージャーが何人もいるチームでマネージャーをしている人の行動を見て、自分が体験したことを「1人マネージャーあるある」として紹介しています。
1人マネージャーな人、1人マネージャーだった人に共感していただると嬉しいです。
▼コメントはこちらから