今回は【部活のマネージャーのあるある】を20個ご紹介します。
あなたにも『ある!ある!』と思うものがあるかチェックしてみて下さい。
ではいってみようーー!
- マネージャーのあるある20
- ① 男目的と思われる
- ② マネージャーのことを悪く言われるとかなり腹がたつ
- ③ 他校のマネージャーに負けたくないのでたくさん動く
- ④ タイム計測をミスしたときは血の気が引く
- ⑤ 重い物が余裕で持てるようになる
- ⑥ 気づけばどこかに痣あざができている
- ⑦ いつの間にか日焼けしている
- ⑧ 夏場は水分補充が間に合わない
- ⑨ スコアつけは必ずどこかミスがある
- ⑩ 選手のフルネームが書けるようになっている
- ⑪ 筋肉痛になることがよくある
- ⑫ 真っ先に休みの日は部活の予定が埋まる
- ⑬ ビデオ撮影の場所取りは争奪戦
- ⑭ 選手が上半身裸で歩いていてもどうも思わない
- ⑮ 筋肉フェチになる
- ⑯ 備品を安く買うために安いお店はチェック済み
- ⑰ 体内時間でなんとなくタイムや経過時間がわかる
- ⑱ ジャージを着ていないと部員から気づかれない
- ⑲ 足音やフォーム、歩き方で誰かわかるようになる
- ⑳ 選手からの「ありがとう」は言葉にできないくらい嬉しい
マネージャーのあるある20

① 男目的と思われる
とくに男子部に入ると

なんでマネージャーになったのー?
言われる。聞かれる。
そして言い方・聞き方で『男目的だと思われているんだろうな』とわかるようになる。
これはもうマネージャーの運命。
② マネージャーのことを悪く言われるとかなり腹がたつ

言われたときは怒らずにきちんと対応しますよ、マネージャーだから。
でもやっている身としては「なにも知らないくせに」とやっぱり腹が立つし、ムカつきます。
ある意味マネージャーの地雷ポイント。
③ 他校のマネージャーに負けたくないのでたくさん動く
チームに負けられない戦いがあるようにマネージャーにも負けられない戦いがここにある!
同じマネージャーには負けなくないから練習試合・試合はつい仕事を張り切ってしまう・・・!

練習試合をきっかけに他校のマネージャー・他チームと仲良くなれたり、話せたりできた時は嬉しかったな
④ タイム計測をミスしたときは血の気が引く

タイム計測って地味に責任重大な仕事。
選手にも練習の流れにも関わるので、タイムの計測ミスがあれば血の気が引くのを感じながら絶望感を味わう。
そして選手や関係者からすごく怒れるし、選手はもう1度同じ練習をする・・・申し訳ない気持ちでいっぱいになる・・・。
⑤ 重い物が余裕で持てるようになる
道具運びで自然と身に付く筋力。
なので、いつの間にか他の女子よりも重い物が持てるようになっている・・・。
⑥ 気づけばどこかに痣あざができている
人に言われて、お風呂に入るときになって初めて気づく。

あれ・・・こんなところに痣できてる・・・なんで?
痣は足によく出来るので足出しを出すことに抵抗あるので長ズボンが多くなる。
⑦ いつの間にか日焼けしている

日焼け止め塗っても塗り直す時間がない。
塗り直す時間がないので途中からどうでもよくなる。
塗っていても汗でいつの間にか落ちている
それが重なり気づけば日焼けしている・・・夏休み明けに周囲と日焼けの差がわかり落ち込む。
⑧ 夏場は水分補充が間に合わない

夏場はとにかく水分補給に追われる。
ある意味・・・戦場。
補充しても補充しても間に合わないくらいに。
なので、夏場はドリンクの補充専門の仕事があっていいと切実に思っている。
⑨ スコアつけは必ずどこかミスがある
ミスつもりはないのにどこかミスある。
ミスなくスコアつけられた日はもうハッピーに帰宅できる♪
後日、ミス見つけると落ち込む・・・。
⑩ 選手のフルネームが書けるようになっている
必要書類に名前を書くことが多いから、何を見ることもなく選手全員のフルネーム自然と書けるようになっている。
監督よりもスラスラと書ける自信あり。
スラスラ書けるため選手から

なんで俺の名前フルーネム知ってんだ?!
と驚かれる。
⑪ 筋肉痛になることがよくある
重いものを持ったり、走り回ったり、日常では使わない動きがあるので、翌日筋肉痛になることが多い。
知らない間に筋肉痛になっていることもよくある。
⑫ 真っ先に休みの日は部活の予定が埋まる

誰よりも先に部活の予定が出るので部活の予定表を見るときは一息呼吸おく。
数少ない休みを探すのに必死。
朝・昼に分けての2部練習を見つけたときは(´・ω・`)って気持ちになる。
これもマネージャーの運命・・・。
⑬ ビデオ撮影の場所取りは争奪戦
チームとして試合以外での負けなられない戦い。
ひっそりと見つけた絶好の撮影場所が次の時には取られていることなんて当たり前。
良い撮影場所を確保できたらもうそれだけで勝った気分・・・!
⑭ 選手が上半身裸で歩いていてもどうも思わない
「もう!あっちで着替えてよ!」なんて恥じらいがなくなる。
最初はそんなこともあったけど・・・着替えていても普通に選手と会話できるようになる。
むしろ選手が筋肉自慢してくるから自然とこっちもいい筋肉になったかチェックしてしまう。
⑮ 筋肉フェチになる
いい筋肉がついた、いい体つきを見るので自然と筋肉フェチになる。
「○○くんは○○筋がよくなった」と選手よりも筋肉チェックが早くなる。
⑯ 備品を安く買うために安いお店はチェック済み
備品買いはいかに良いものをいかに安く買うかが重要。
自然と何曜日に安いとわかるし、カードのポイントがめちゃくちゃ溜まる。
でも買い出しすると荷物が多くなり、帰りに一苦労する。
荷物持ちの人必須!!
⑰ 体内時間でなんとなくタイムや経過時間がわかる

タイムを計っていれば自然と身に付いてくる。
これが身に付けばタイム計測の隙間時間に同時に色々なことができるようになる。
⑱ ジャージを着ていないと部員から気づかれない
ジャージが制服以上に制服になる。
なので、伝言や探しに来た部員から気づかれないし驚かれる。
「ジャージの方が似合うね!」と微妙な評価を頂く(-.-)
⑲ 足音やフォーム、歩き方で誰かわかるようになる
これは選手だけでなくチームや関係者も。
なので仕事をしていても足音でわかるので、対策打てるので得することも多い!
人探しはお手のもの♪
⑳ 選手からの「ありがとう」は言葉にできないくらい嬉しい

面と向かっての「ありがとう」ではなく、ほんとに練習中のなにげない「ありがとう」が嬉しい。

どれくらい『ある!ある!』と思うことはありましたか?
ほかにも『これはあるあるでしょ』と思うことがあればぜひ教えて下さいね
▼コメントはこちらから