
こんな私でも大丈夫かな?
なりたいけどかな?
才能・経験いるよね・・・
マネージャーになりたいけれど不安いっぱいな人も多いと多いと思います。
ですが不安に思うところは意外にもマネージャーには関係ありません。
むしろ才能・経験関係なしでどうにでもなる。
才能・経験なしでも勝負できるのがマネージャーの魅力だと感じています。
今回はそのマネージャーの魅力をお伝えしていきます。
なぜ関係なし?

理由は2つあります。
まず【自分次第の行動・工夫次第でどうにでもなれるから】については文字通り
自分の行動・工夫次第で良くも悪くも、それなりにもなれるからです。
才能・経験がなくても毎日1ミリでも積み重ねていけば、なりたいマネージャーに近づけます。
どうでもいいなら、それなりにやっていれば特に記憶にも残らないようなそれなりになります。
行動するに才能・経験はいりません。
積み重ねていくのに必要なのは毎日できるようにしていく習慣と工夫です。
【選手・チームを後押しする存在だから】については誰かを後押しするのに才能や経験が必要なのではなく
どれだけ相手の事を知ろうとしているか
どれだけ選手・チームの気持ちに寄り添えるか
どれだけ選手・チームの気持ちを後押しできるか
が大切だからです。
いざというとき、全てやってきても少し不安というときは自分の身近な人や自分をわかってくれる人からの後押しほど気持ちが引き締ることや自信になることはないです。
自分でしっかりやっていても『これでいいのか?』と不安になるときありませんか?
そんなとき自分のことをわかってくれる人から「あなたならできる」と言われたら自信になりますよね?
マネージャーは選手にとってそういう存在であるべきだからです。
この2つの理由に才能・経験関係は関係はありません。
マネージャーにある不安要素
関係ないとはいっても始めるときは向き・不向きも考えたり不安になりますよね。
でもやる前に思う不安はほぼ全てマネージャーをやっていけば解決していくものばかりです。
なのでやる前にそんなに不安にならなくていいよという気持ちを込めて、よくある不安を潰していきたいと思います。
運動が苦手、運動音痴・・・

マネージャーの仕事には走り回ることや動き回ることも多いので最初はきついと感じるかもしれません。
でもそれは回数をこなして慣れていくことで解決していくので問題なしです。
特に運動が苦手な人が不安に思う1つとして練習の補助に入ることもあるかもしれませんが、これも回数をこなしてコツを掴んでいくことで慣れていきますし、あくまで補助です。
選手のように動きまくるわけではないのでそこも安心してください。
私もマネージャーしていた競技は苦手な競技で苦戦しましたが・・・補助の仕事もできるようになりました。

私は昔からスポーツをしていたので体力などに自信がありましたが・・・きつかったです。
体の使い方や動き方が違うのでよく筋肉痛にもなっていました。
スポーツしていた私でもこれなので安心して下さい。
マネージャーをするのは初めて・・・

マネージャになる人の8割は初心者だから安心して下さい。
私もマネージャーは未経験からスタートでした、おまけに社会人になってからです。
ここでよくあるのが経験者や先輩達にようにできるのか不安に思いがちですが・・・
繰り返して勉強していくことで同じくらいにできるようになります!
先輩達や経験者は先に経験しているから出来ているし、わかっているから動けだけです。
そこに不安に思うことはありませんよ。
それに未経験の良いところは素直に意見や知識を吸収できることです。
知っている・経験があるがゆえにそれが邪魔をして素直に吸収できないこともあります。
なので、経験者が周りにいれば見て・真似して・自分なりに工夫してドンドンレベルアップしていきましょう!
そしてマネージャーする競技を知って興味をもって仕事に取り組んでいけば大丈夫ですよ。
体育以外スポーツが経験ない・・・

マネージャーがするのが初めてという人と同じくらい、こういう人も多いから安心してください。
運動音痴・運動苦手な人と同じように回数をこなしていけば自然と体力や動きもついていけるようになります。
もちろんそれまではきつい・慣れると思えないと感じるかもしれません。
それに経験がないから気づけること・疑問から勉強して学ぶこともできます。
経験ないから・出来ないからより選手に寄り添えたり、心から選手をより尊敬することが出来ます。
また同じような後輩が出来た時に寄り添えるアドバイスできます。
経験者になればなるほど初心の気持ちを忘れがちになります。
今の不安な気持ちでしたことを将来の後輩に伝えられるように、不安な気持ちでも出来ることを探して色々なことに取り組んでいって下さいね。
競技を知らない・詳しくない・・・

これもマネージャーは初めて・体育以外のスポーツ経験ないと同じくらい多いので安心してください。
これこそ知って勉強していけば関係なくなります。
ルール・競技などの知識から体力的まで慣れるまで全て0からのスタートなので嫌だと思うことも多く感じるかもしれませんが・・・知れば知るほど楽しく感じることも多いです。
実際に競技は興味はなかったけど、知ることで楽しくなり素敵なマネージャーになった人もいます。
なので、たくさん競技に興味をもってください。

知っていると口出ししたくなってしまうこともあるので・・・。
可愛くない、顔がよくない・・

これについては・・・・可愛い方・顔がいいことは有利です。
顔が良いことでちやほやされたり、優遇されることも事実です。

めちゃくちゃ悔しいけどね!
でもマネージャーは可愛さや顔のよさでやるものじゃないし顔の良さで何でも通るほどマネージャーの仕事は甘くありません。
可愛くても・顔がよくても仕事できないならいらない存在になります。
顔がよくない・可愛くない経験者の私から言えることは顔の良さよりも気分の波がなく愛嬌が良く仕事ができることが大事ってことです。
結局最後はチーム・選手に役に立ったか・勝ちに役立てたかですよ。
興味があるからだけでしてみたい・・・

きっかけって全てささいな出来事やささいな興味からだったりするからやってみたいと思うのは自然なことです。
綺麗になりたいからYouTubeみて勉強する
気になったから1度食べたらハマった
それと同じで、それがただマネージャーだったということ。
そこに不安になることはなにもありません。
理由ならネットで検索すればなんとでもなります。
それに理由が興味があったからでも【なにもしていきたいか、どんな風に工夫してやっていきたいか・どんな風にチーム・選手に立てていきたいか】を言れば十分カバーできます。
それに興味ないと覚えられないことも多いので興味があることは最大の原動力です。
だから小さい興味を大事にしてほしいです。
そして勉強して知っていくことで、興味あることだったことがやりたいことになってもらえればより嬉しいです。
気が利かない・・・

これは完全に知って意識すること&慣れです。
選手がしてほしいと思ったことを知って理解しなければいけないので時間はかかります。
理解したうえで『自分が選手だったらなにをしてほしいのか』を考えなくてはいけないので頭も使います。
ですが!
意識していくことでコツをつかめるようになります。
コツが掴めば一気に加速して出来るようになります。

選手から最初「気がきかない」と言われた私がそれなりにできるようになりましたので安心して!
不安があるのは当たり前
不安が大きい、少ないはあっても不安は誰にでもあります。
だから不安になることに不安にならないで欲しいです。
すでに出来ている大勢のいるチームに飛び込んでいくから怖いです。当たり前です。
緊張しない人は『すごいな』と思ってスルーしましょう。
同じように緊張しないようになる必要はありません。
不安があるからといってやる前から『向いていない』と思わないで1度やってみてほしいです。
努力しても報われないこともある。
引用元:https://matome.naver.jp/odai/2145520430333492201
できてる人を疎ましく思う時もある。
それでも、情熱・やる気・モチベーション・仲間・自分を信じて継続していくことができるか。
努力して報われなくても、それでも信じて努力した結果
『何か』ができるようになるまで続けた人こそ、『才能』を開花させた人なのではないだろうか。
最後に
もちろん経験・知識はないよりあった方がいいのは確かです。
ないことで人よりも遠回りしたり、時間がかかるかもこともあります。
向いていないことで、向いている人よりもたくさん勉強することになるかもしれません。
そうだとしても自分次第でどうにでもなるということは最高なことでもあります。
自分の力で自分のなりたい姿をつかんでいきましょう。
自分の力でどうにかしてきたという経験はこれからの人生でもきっと力になると思います。
▼コメントはこちらから