
練習時の髪型を知りたい
どんな髪型がいいのか知りたい
初めてマネージャーをするからわからない人・不安な人もいると思うのでマネージャーの髪型についてお伝えしていきます。
マネージャーだから・スポーツだからといって特別な決まりはありません!
ただ・・・マネージャーは動き回ることも多いため
が多かったです。
マネージャーと裏方でマネージャーの姿を見ても社会人~学生までこの5つのどれかでした。
なので不安な人は上の5つの髪型のどれかをしていれば大丈夫です。
ですが、注意してほしいところもありますので今回はそこをお伝えします。
髪型での注意点

髪型で気をつけてほしいことは2つです。
1.髪を頻繁に触らない
髪を頻繁に触っていると【自分の外見に夢中な人】と見えがちになります。
動くたびに髪を触る、風が吹くたびに髪直すといったように動くたびに髪を触っていると、本人はなんとも思っていなくても周りからみれば邪魔そうに見えます。
また髪を頻繁に触った手でドリンクを作ったりすると選手の中には嫌がる・不潔だと思う選手もいます。
なので、頻繁に触らない工夫や髪型にはしましょう。
可愛くみせるために後れ毛を出すのはOKですが、出しすぎて触ることが多くならないようには注意して下さい。
2.アレンジに凝りすぎない
毎回毎回凝ったヘアアレンジをしていると可愛くみせていると見えて特に女性から【男目的】と思われる可能性があります。

学生はこういうところから言われることも多い・・・
また頑張ってヘアアレンジしたとしても帽子を被る、砂ぼこり・汗・風などでぐちゃぐちゃになることも多いです。
そのたびに仕事を抜けて直すといったことは出来ないし、出来たとしても同じマネージャーからはいい印象は持たれません。
なのでシンプルかつ、簡単に直せるアレンジをおすすめします!
髪の長さ別の印象と対応
今度は髪の長さ別に、他の人から見た印象や注意することをお伝えしていきますね。
ベリーショート・ショート


この長さは前屈みになった時に髪が落ちてくるのが気になるならピンでとめましょう。
元気・爽やかさ・スポーティーな印象が強いため女子受け抜群の髪型です。
ワックスなどで少しふんわりさせるといいですよ。
ショートボブ・ボブ


この長さは屈むときに髪が落ちるならピンで止めたり、アレンジで落ちない工夫をしましょう。
邪魔にならなくても耳にかけてピンで止めるだけでも明るい印象になるのでおすすめです。
綺麗なストレートのショートボブ・ボブは結構人気でした!
ミディアム


この長さはピンで止めたり・結ぶなどの工夫した方がいいです。
アレンジならハーフアップは清楚感・可愛さUPなのでおすすめです。
この長さ毛先がはねやすいので後ろのはねにも注意して下さいね。
セミロング

この長さは結びましょう。
仕事が記録取り・事務作業だけならおろしていてもいいですが練習に入るときは結んで”仕事します”感じを出してON・OFFつけましょう。
ON・OFFの髪が違うだけでもギャップを感じてグッとくるらしいですよ。
ヘアアレンジも色々できる長さもあるので、注意点だけ気をつけてアレンジを楽しんで下さいね。

結ぶときは首の後ろが焼けるので注意してね
ロング


この長さも結びましょう。
ちなみにこの長さのポニーテールは定番で人気です。
なのでポニーテールにして毛先だけ巻く人も多かったです。
この長さもヘアアレンジもたくさんできる長さなので、注意点だけ気をつけてアレンジを楽しんで下さいね。

結ぶときは首の後ろが焼けるので注意してね
前髪
前髪を頻繁に触る癖のある人・崩れるのが気になる人は前髪をアレンジしてなるべく触らないように工夫しましょう。
【前髪アレンジの参考になる動画はこちら⇩】
アレンジの参考になる動画
この2本の動画はシンプルかつ簡単なものなのでアレンジの参考にしてみて下さい。
不器用でヘアアレンジが苦手な人はポニーアレンジスティックを使えば【くるりんぱ】も楽にできますよ。

貝印のヘアピンは剛毛で毛量多い私の髪でもしっかりとまってくれた優秀品。
100均のピンでは無理な人は一度お試しあれ!

あと忘れてはいけないのは・・・頭皮の日焼け!
帽子を常に被っていればいいけど、そうじゃないなら髪や頭皮の紫外線対策も忘れずにね!
おわりに
特に決まりはないものの、やっぱり清潔さ・活発さを出すためにも結ぶことや結ぶ人が多かったですね。
メイクをすることも楽しかったですが、髪のアレンジが私個人的にも楽しかったですね。
メイクが薄めな分、髪型で印象を変えることもできたので。
それくらい髪型がもつ印象は大きいのでメイクが苦手な人が髪を大切にしてもいいと思います。
マネージャーだからと1つ結びで終わらずに出来るおしゃれをして気分上げて仕事をしましょう!
▼コメントはこちらから