今回はマネージャーになりたい人向けの記事です。
マネージャーになりたいと思う中できっかけや理由を気にしたり、探したりしている人も多くいると思います。
きっかけや理由は説明する時のアピールにも繋がるのでもちろん考えることは大切です。
ですが、きっかけや理由探しよりも考えてほしいこともあるのでお伝えします。
きっかけや理由なんてどうでもいい

個人的にはきっかけ・理由なんてどうでもいいと思っています。
きっかけはほんの少しの興味から生まれるものです。
から入り、すごい選手になった人やすごいマネージャーになった人、立派に3年間やり遂げた人もたくさんいます。
いくら立派なきっかけ・理由だったとしても続けられるものでも、最初からすごくできるものでもないからです。
考えてほしい2つのこと
きっかけ・理由より考えてほしいことは2つあります。
マネージャーでしかできないことか?

を考えて欲しいです。
モテたい・彼氏がいるから、好きな人がいるという人が目的で始めようとしている人は
【マネージャーでしか出来ない事・達成できないことなのか?】をしっかり考えてほしいです。
モテたい・好きな人がいる、彼氏がいるという人が目的で入った人の多くは短期間ですぐに辞めることになり
「マネージャーじゃなくてもよかった」と後悔している人が多いからです。
こう思うのは
などが理由です。
こう思わなくて済むためにマネージャーでしか出来ないものか?も考えて欲しいです。
選手やチームのために動けるか

選手やチームは勝つこと・結果を出すことを求めています。
そのためにマネージャーが選手の代わりに動いたりすることが多くあるので、自然に仕事は増えていきます。
といったように動けるかを考えて下さい。
出来るかどうかではなくあくまでも【動けるか・動きたいと思うか】でいいので考えてみて下さい。
この2つは出来る・出来ないと決めるものではなく【自分が出来ると思うか、したいと思うか】など自分の気持ちと向き合って欲しいです。
結局ココ

出来る・出来ないを決めてほしくない、きっかけ・理由ってなんでもいいと伝えるのは
結局はやってみないとわからないからです。本当に。
これはマネージャーだけでなく色々なことにも同じことがいえます。
それにマネージャー経験者としては興味をもってもらえることはすごく嬉しいことです。
「やってみたい」と思うならぜひやってほしいです。
体験入部など入部前に体験出来るところもあると思うので活用して実際に体験してください。
でも事前に知れることは知っておきましょう
最後に
私も自分がやりたいという気持ちだけで始めました。
立派な理由ではありません。
単純な思いだけで始めていいのか迷っている人がいれば迷わずに、ぜひやってみて欲しいです。
その単純な思いこそ、進むのに・行動するのに最大の強みもなりますよ。
ぜひその一歩を踏み出してやってみて下さいね。
▼コメントはこちらから