今回はマネージャーを反対された人や諦めた人、諦めざるえない状況の方への記事になります。
タイトルの通り部活の【部活マネージャーだけがマネージャーではないし全てではないよ!】ということをお伝えしたいなと思い書いています。
中学・高校でマネージャーをすることが叶わなかったとしても大学・社会人または部活以外での学校外でのマネージャー活動など色々な選択肢がまだあることを知ってほしいからです。
もしくはなんらかの事情でその部活のマネージャーをやめることになったとしても部活チーム以外でもマネージャーをすることができることを知ってほしいからです。
【部活のマネージャー】という1つのマネージャーにこだららずに多くの選択肢があること、学生マネージャーだけがマネージャーの全てではないことを少しでも知ってもらえると嬉しいです。
元マネもマネージャーを諦めていた1人

【なぜ】私がマネージャーになった理由ときっかけに詳しく書いていますが、私も高校入学したらマネージャーになりたいと思っていた1人でしたし、学生でマネージャーをすることを諦めた1人でもあります。
マネージャーといえば高校生!のイメージがあったので高校でマネージャーができなければもうマネージャーをすることはできないと当時は思っていました。
だから社会人でマネージャーの話をもらえた時は嬉しかったし、社会人でも高校のマネージャーのようにしっかり勝つために貢献できるマネージャーを6年もできたことは嬉しかったし私の宝物です。

でも、もしやり直せるなら大学に入学して箱根駅伝のチームの主務になりたいと思ってます
社会人マネージャーをして嬉しかったことを書いて記事はこちらです。よかったら読んで見てください
【元マネージャー体験談】マネージャーをして嬉しかったこと【心に残る言葉】
社会人マネージャーのメリット・デメリット

部活のマネージャー以外にもサークル・部活チーム以外でのチームのマネージャー、社会人マネージャーという選択があることをお伝えしました。
次は元社会人マネージャーとして学生マネージャーと比べたときの元社会人マネージャーのメリット・デメリットをお伝えします。
▼元社会人マネージャーがしていた仕事内容をまとめた記事はこちらです▼
元社会人マネージャー仕事内容を紹介【練習編】
元社会人マネージャー仕事内容を紹介【試合編】
学生マネージャーだからいい面もありますし、社会人マネージャーだからいい面もあります。
なのでたくさん情報を集めてみて比べてみて知って下さいね。
チームの探し方

デメリットでもご紹介しましたが、社会人チームの特徴としてチームの目的が違えば本当に雰囲気や練習の取り組みが違います。
部活は勝つことが目的の部・チームがほとんどだと思います。
ですが、社会人となれば勝つこと・優勝することを目的として真剣にやりたいチームとわいわいと楽しく趣味として活動したいチームと極端に分かれます。
目的が違えば練習の回数・練習内容・取り組み方・チームの雰囲気・選手との距離感・選手との接し方・マネージャーの仕事内容までが本当に違います・・・!!
社会人で真剣にマネージャーをしたい人がわいわいと楽しく趣味として活動したいチームを選んだら、やることがなくて【いればいいだけのマネージャー】だけにしかならないので苦痛になります。
逆にわいわい楽しくマネージャーをしたい人が勝利を目的にしたチームに入れば、あれこれ求めらたらい、チームとの温度感を感じて辛く感じることにもなります。
社会人でマネージャーするからこそ自分がどんなチームでマネージャーをしたいのか、入りたいチームがどんな目的で活動しているのかを知って自分で決めることが必要になってきます。
部活のマネージャーの競技を選んだら1つの部に自動入部ではありません。
自分で自分のマネージャー像を持って、自分と合うチームを探して実際に見てみることがチーム探しのポイントです。
↓私が実際に使ってチームを探したことのあるサイトを貼っておきます。

それでも覚悟してほしいこと

最後に少し悲しいお話しをします。
社会人でマネージャーになったとしても親・周囲から理解してもらえるとは限らないということです。
社会人マネージャーになってもなんで?どうして?とたくさん聞かれたり、理解してもらえることの方が少なかったです。
それに社会人になっても男目的だのと言われ続けました。
だから社会人でマネージャーをするから理解される!マネージャーをされることをわかってもらえる!と思ってマネージャーをすることはできないと心の準備をしていた方がいいです。
だからこそ一貫してマネージャーをしたいという気持ちを持ち続ける、貫き通すことも時として大事になりますので諦めきれないなら諦めずに、その気持ちが自然と消えるまで持ち続けていてほしいです。
おわりに
この記事では選択の1つとして社会人マネージャーのことを書いてみました。
学生でマネージャーできないからといってマネージャーをすること自体を諦めることはないと思うのでぜひこの記事でまだ可能性があることを知って、それまで親を説得できる行動をしたりと取り組んだりしてみて下さいね。
▼コメントはこちらから